![]() RECENT COMMENTS
NEW ENTRIES
MAIL ![]() ![]() FAVORITE BLOG
CATEGORIES
ARCHIVES
![]() |
![]() スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
夏旅2015 -勝沼ほか-
![]() 萌木の村を後にして、この日の宿泊先である山中湖のペンションへ。 その途中、勝沼に寄りました。 ![]() ぶどうの実が沢山なっていて美味しそう! でもぶどう狩りはしませんよ。 ![]() 目的はこちらの丸藤ワイナリー。 昨年、Country House Oneさんに泊まった際に 出していただいたワインがすごく美味しくて忘れられず その後取り寄せをし、それでもまた飲みたくてたまらず ついに買いに来てしまいました。 試飲をしたかったけどグッとこらえましたよ。 ![]() そしてこの日も同じペンションにお世話になりました。 沢山歩いてりんごさんも疲れたね。 ![]() そしてふたたびお腹がはち切れました。 先に部屋へ戻ったおとさんは私が戻った時にはすでに大イビキ。 すっかり牛になってたわ。 ![]() 日付が変わって9月22日朝の山中湖。富士山はまた見えず。 でも昨日の朝とは空が違って見えました。 ![]() ペンションで朝ご飯をいただいたら出発です。 渋滞が予想されるので早めに出ますよ。 ![]() 途中で立ち寄った道の駅でも まだ9時台だというのにあっという間に駐車場がいっぱいになりました。 ![]() 山梨のりんごさん、最後は笑顔でニパ! 今回も楽しい旅だったね。 ![]() また一緒にのんびりしに来よう。 行きたかったけど行かれなかった場所もまだまだあったので 次回のお楽しみにします。 ![]() 最後は駆け足になってしまいましたが 旅日記、これにて終わりです。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
夏旅2015 -萌木の村 (2) -
![]() 萌木の村の散歩道。 ウッドチップが敷き詰められていてふかふかです♪ このオサレ感…さすが清里。 ![]() りんごさんも思わず 笑顔がこぼれます。 ![]() ここには妖精が住んでいるらしいんだけど りんごさんには見えたかな。 サラダばっかり食べてるけども。 ![]() 散歩道をずんずん歩いて滝見の丘へ。 りんごさん、後ろに滝があるんだってば。 ![]() そして ここへ来た1番の目的にたどり着きました。 森の中のメリーゴーラウンド。 ![]() 併設されているカフェに入ろうと思ったけど 予想通り人でいっぱいでした。 これで精一杯。もっと写真撮りたかったなぁ。 ![]() 散歩道で見つけた木馬さん。 せっかくだからりんごさんも乗ってみよう! ![]() お澄まし顔が決まってるー!と思ったら ずっとおとさんのお腹に寄りかかっていたらしいです。 可愛いじゃんか。 ![]() 旅日記は次回でおしまい…の予定です。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
夏旅2015 -萌木の村 (1) -
![]() 旅の2日目は少し足を延ばして清里へ。 朝どんよりだった空はすっかり青空になりました。 ![]() 途中で寄った二葉SAでは ちょうど秋の交通安全週間のイベントが行われていました。 可愛い着ぐるみが沢山いたので チビッコに混じって記念撮影。 ![]() そして清里駅からわりと近くにある「萌木の村」というところへ。 早速、駐車場でお化けカボチャを発見。 ワクワクするー! ![]() ここは大人も子供もペットも遊べるテーマパーク。 食べ物屋さんや雑貨屋さんの雰囲気ある建物が並び りんごさんがお散歩できる森もあってのんびり過ごせます。 ![]() 敷地の奥には小さな牧場もありました。 ちんまり写ってるりんごさん(笑) ![]() ミルクたっぷりの濃厚なソフトクリームを食べたり ![]() 看板の可愛さに誘われてこんなお店に入ったりしながら お散歩を楽しみました。 ![]() お目目パッチリなニャンコさん。 かわいいなー♪ さんたに会いたくなっちゃうわ。 ![]() 萌木の村でのお散歩 つづきます。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
夏旅2015 -Country House One-
![]() 今回の旅のお宿は山中湖のそばにあるContry House Oneさん。 居心地がよいのでまたお世話になりにきました。 ![]() りんごさんは食事を済ませるとあっという間にご就寝。 いっぱい緊張して疲れちゃったみたいです。 ![]() そして我々は板長の料理に舌鼓を打ちながら幸せな時間を過ごしました。 ここの食事は品数が多いのでいつもお腹がはちきれそうになります。 でもどれもが美味しくて残すのが勿体ない…連泊したら間違いなく体重が増えますわ。 ![]() さてその翌日。 朝さんぽは富士山を見に山中湖畔へ。 ![]() 残念ながらどんより空模様でした。 昨日お会いしたまったり家のパパさんも 今年は富士山を見られる日が少ないって言っていたっけ。 ![]() なんだか気分が沈むよね。 りんごさんのどんよりはおとさんがいないからだけど。 ![]() ペンションへ戻り 誰も居ないドッグランでランランしました。 ![]() おとさんもようやく起きてきたので りんごさん嬉しそう♪ ![]() お腹が空いたところで朝ごはんです。 これから遠出するからしっかり食べなくちゃね! (つづきます) 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
夏旅2015 -まったり家の柴っこ-
![]() 早朝に出発したのでお昼前だけどお腹がペコペコ。 久しぶりに森のソーセージ屋さんへ来てみました。 ![]() ここのホットドッグ、シンプルでめちゃウマなんだよねー! この日は偶然、テレビの取材が入っていて お隣の席でタンシチューを召し上がっていた老夫婦がインタビューを受けていました。 どうやら食べているメニューで選んでいたらしく 我々のホットドッグではちょっとパンチが足りなかったみたい(ホッ)。 ![]() 腹ごしらえをしたあとは、ブログを通じてお知り合いになった 「まったり柴犬ファミリー」のまったり家の方たちにお会いしました。 まずはこちら。母のなつきちゃんとその娘あかりちゃん。 ![]() そしてもうひと組の母娘。ももちゃんとみいちゃん。 このふた組の母娘をまとめるりゅう父さん。 賑やかな5柴のファミリーです。 ![]() さすがにりゅうくんは長とあってどっしり構えています。 りんごさんはいつもの激しい挨拶を繰り返しますが(汗)全く動じず。 ![]() 犬見知りな上に突然現れた5頭の柴っこに りんごさんは動揺を隠せません。 でももうちょっと頑張ってね。 ![]() このあと、まったり家へお邪魔させていただくことになりました。 自然の中でのんびりと暮らしていらっしゃるまったり一家。 富士山を毎日間近で見られる生活・・・憧れるわぁ♪ ![]() すっかりアウェイのりんごさんはお庭のテーブルの陰に隠れてばかり。 誰かが近づいて来ると「くるな!くるな!」と大騒ぎでした。 我々飼い主たちは、柴犬話や山中湖近辺の話に盛り上がり パパさんがブログにアップされている 美しい富士山の写真についてのお話も聞く事ができました。 ![]() 話をしながらも 私はまったり家の柴っこたちに釘付け。 だってあかりちゃんは凛として柴美人だし ![]() りゅう父さんなんて私のもろタイプなんだもの♪ 写真が撮れなかった3シバージョも タイプが色々でとっても可愛かった! ![]() まったり家の皆さん、このたびはありがとうございました。 無愛想なりんごで本当に本当にごめんなさい。 またいつかお会いできますように。 (つづく) 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
夏旅2015 -花の都公園-
![]() 今年もまた富士山を見に旅に出てきました。 この日は青空が広がっていいお天気♪ ![]() ここは山中湖近くにある花の都公園。 大きく見えるはずの富士山 ↑ は、裾野しか見えず。 でもま、お日様もりんごさんもニカニカだから嬉しいよ。 ![]() 広場ではフォークダンスのイベントが。 懐かしいマイムマイムやオクラホマミキサーが流れて とっても和みました。 ![]() 向日葵もキンセンカも終わっていたけれど 公園の奥へ進むとオレンジ色のお花が目に入りました。 ![]() あの奇麗なオレンジ色のお花は 一体なんだろうね? ![]() 正解はキバナコスモスでした。 秋の日射しにキラキラと輝いて元気いっぱい。 ![]() りんごさんはサラダばかりもぐもぐ食べて まるで放牧した牛みたいだったけど。 ![]() 好きだなぁ…このオレンジ色。 まだまだこれから沢山咲くんだね。 ![]() コスモス畑で写真を撮っていると 黒柴ちゃんを連れた男性に声を掛けられました。 珍しく大人しいりんごさん。 ![]() するとそこへ男性のご家族が集合。 全員柴が大好きなのでしょう、 愛想なしのりんごさんなのに 「かわいい♪ かわいい♪」と沢山撫でてくれました。 ありがとうございました。 ![]() 旅日記 続きます 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
2014年夏の旅 〜西湖いやしの里根場
![]() 車を走らせ目的地へ向かう途中に寄った「道の駅なるさわ」。 ここは採れたての新鮮野菜や果物がとても安く 私も思わず人参とトマトと桃を購入しました。 大きな人参が6本で200円ですよ、奥さん! ![]() さてさて。お昼前に到着した「西湖いやしの里根場」は既にカンカン照り。 地面を歩くのはさぞかし辛かろうと思い りんごさんには大五郎になってもらいました。 (入場料:大人350円/ペット無料) ![]() ここはその昔台風被害で消滅した茅葺きの集落を 長い年月をかけて甦らせたのだそうです。 ![]() 建物それぞれで、食事をしたり地場産品を楽しんだり 陶芸や布小物等の手作り体験などができます。 ワンコは建物内に入れないので、集落の雰囲気を味わいながらお散歩。 ![]() 水車小屋なんかもあって、とても涼しげ。 りんごさんも暑さの中楽しんでいたみたいです。 ![]() テラス席のある食事処ではワンコOKなので 早速冷たいお茶と白玉あんみつをいただきました。 黒蜜と餡の甘さがたまらなく美味しかった〜。 ![]() 日陰に入ってもハヒハヒのりんごさん。暑いよね〜。 もう少しゆっくり回りたかったけど あまり長居はできません。 ![]() 長閑で静かないやしの里。 いつかリベンジしたいな。 ![]() 長らく続いた旅行記はこれにて終わりです。 おつきあいいただいてありがとうございました。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
2014年夏の旅 〜北口本宮冨士浅間神社
![]() 朝散歩を終え、ペンションに戻って朝食をいただきました。 なにげないメニューですが、ここでもオーナーさんのひねりが。 手前の白いカブのスープ、すごく美味でした。 ![]() 満腹のお腹で出発です。今日は河口湖方面へ。 まずは国道138号線沿いにドドンとそびえ立つ 北口本宮冨士浅間神社へ。 ![]() 参道の両脇には大きな杉の木がこれまたドドン! りんごさんは林のほうが気になるようなので ![]() 杉林を歩きました。 高い杉の木のおかげでうそのような涼しさです。 ![]() 「浅間神社」という名はよく目にしますが 日本国内には1,316社あるそうで、山梨県では38社。 その全てに繋がりがあるわけではないそうです。 ![]() 涼しくってエヘヘのりんごさん。 笑っているけど実は写真を撮られるのにウンザリしているヨ。 ![]() ダラダラと続いていますが 旅日記、残すところあと1回となりました。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
2014年夏の旅 〜Country House One
![]() この日の宿泊先は 何度もお世話になっているCountry House Oneさん。 我が家のお気に入りのペンションです。 森のアルムから歩いて1分ほどの所にあります。 ![]() 午後3時過ぎにチェックインし、部屋でのんびりしました。 冷たいビールで喉を潤したり、お風呂に入って汗を流したり。 おとさんとりんごさんは疲れてバタンキューだったけどね。 ![]() 部屋でのんびりもいいんだけど、なんだか勿体ないので 夕食の前にひとりでぶらり山中湖畔へ。 ・・・曇ってた。 ![]() もんやりとはしているけど、かすかに富士山が見えました(左のほう)。 時折打ち寄せる波の音以外には何も聞こえないので ぼ〜っとしていると、どのくらい時間が経ったのか分からなくなります。 ![]() ペンションに戻ったら夕食の時間ギリギリでした。 食事はいつもながらとても美味しくて大満足。 (↑これは食後の満腹写真) ![]() 料理にこだわるオーナーさんの作品です。 見た目も味もとても丁寧で美しく、ワインが進む進む♪ ![]() お腹がいっぱいで21時には寝ちゃいました。 つづきます。 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() ![]()
new 1 / 3 pages >> old
|
⇒ meekoo (08/20)
⇒ みぃ (08/17)
⇒ meekoo (08/16)
⇒ meekoo (08/16)
⇒ りりぃ (08/16)
⇒ hamasumi (08/15)
⇒ meekoo (08/15)
⇒ misora (08/15)
⇒ meekoo (08/11)
⇒ meekoo (08/11)